fc2ブログ

田上新町たがみしんまちブログ

石川県金沢市田上新町の町会スタッフが地域ニュースを発信します・・・

2014年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ホタル観賞のご案内

ホタル観賞のご案内

夏の風物詩・ホタルの飛び交う場所、北谷ホタルの里
マナーを守って楽しくホタル観賞しましょう。
1.住宅街です。近隣住民の方にご迷惑がかからないように静かに観賞してください。
2.金沢大学の調査・研究する場所です。
 ・虫捕り網は持ってこないこと
 ・ホタルを持ち出さないこと
3.道幅が狭いので池に落ちないように注意すること。
4.自動車事故にも注意してください。
5.湧き水があります。清流を汚さないように。

| お知らせ | 18:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

≫ EDIT

「がけ地災害に注意しましょう」パンフレット

 金沢市から、自己の敷地に「がけ地」や「擁壁」等がある方へ、「がけ崩れ」から、自己や周りの人の生命、財産を保護するための、適切な維持管理について、留意を求める案内がありました。

 これからの梅雨や台風などの降雨時期を前に、がけ地の点検ポイントと安全対策について、ご参考にしてください。

[添付ファイル]
「がけ地災害に注意しましょう」パンフレット (PDF形式:2,503kbyte)pdf
・(参考)田上新町町会土砂災害危険箇所図(PDF形式:1,714kbyte)pdf

 また、金沢市では、がけ崩れなどによる災害を防止し、安全・安心まちづくりを進めるためにがけ地防災工事等に助成(補助金を受ける場合には、一定の要件を満たすことが必要)を行っています。
 詳しい内容については、下記相談窓口まで。

金沢市ホームページ「がけ地(私有地)の防災対策の相談や補助金助成」も参考にしてください。

(相談窓口)
〒920-8577 金沢市広坂1-1-1
金沢市 土木局 道路建設課 がけ地対策室
TEL 076-220-2612

| お知らせ | 06:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

≫ EDIT

社体2014町会対抗リレーで熱く

posted by (C)たがみしんまち

社会体育大会2014町会得点表
社会体育大会2014最終成績

| スポーツ文化部より | 23:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

≫ EDIT

2014社会体育大会で新町・公町優勝飾る

同点優勝

メディシン1位の面々

昨日開催された田上公民館主催社会体育大会で田上新町・公町チームは、2年振り4度目の優勝を飾りました。
対抗リレー小学生の部終了時で田上本町・本町2丁目、朝霧台連合青チームと40点差がつき、優勝は無理かと誰もが思いましたが、田上新町・公町黄金期(3年連続2位以内)の底力を発揮し、一般リレーでは断トツ首位の最高得点。 一方の青チームが5位となり、総合得点400点で同点、リレー得点率も100点で同率、公民館社会体育大会史上初、まさかの2チーム同点優勝劇をもたらしました。

夕方からは、新町会館で祝勝会が開かれ、労をねぎらうことができました。
参加、応援された皆様、お世話いただいた方々、本当にお疲れ様でした。

平成26年5月25日 チームしんまち 信じ合う気持ちがそこに結実した・・・

| スポーツ文化部より | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

≫ EDIT

明日社会体育大会へレリゴー!

田上公民館公民館委員の福田です。

明日25日の日曜日は社会体育大会です。
スポーツ文化部長の寺本さんのリーダーシップのもと、「チームしんまち」、よい準備ができているかと思います。

本日の朝刊によると、明日の天候は晴れのち曇り、最高気温は27度と予想されています。おそらく順調に大会は開催されると思います。昼近くには、体感が暑く(熱く?)なることもあるかと思いますので、水分補給は自己管理で体調維持にご留意ください。

新年度に入って初めての町をあげてのイベント。
皆様、お誘いあわせの上、たくさんのご参加をお待ちいたしております。

大会終了後の、夕方には、新町会館で「祝笑?会」が開かれることを聞いています。
参加・応援いただいた方々、残念ながら大会にはお越しできなかった方も合わせて、楽しい会になることを期待しています。

ありの~ままの~姿見せるのよ~

レリゴ~レリゴ~ しんまち Let it Go!!

しんまち応援プロジェクト

| 公民館委員より | 08:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

≫ EDIT

子どもちょうちん行列ご声援のお願い

子どもちょうちん行列声援お願い

| 育成委員より | 00:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

≫ EDIT

社会体育大会に関するご連絡

社会体育大会連絡事項

| スポーツ文化部より | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

≫ EDIT

平成26年度町会役員顔合わせ懇親会開催

水島顧問の音頭により乾杯

 昨日5月17日(土)の18時半から田上新町会館で「平成26年度顔合わせ懇親会」が開催されました。
今年度の新任の班長さんのほか、町会役員を構成する、顧問、育成、福寿会、自治防犯、公民館委員、民生委員、福祉活動推進委員、青壮年会をはじめ、大会が間近に迫った社会体育大会実行委員有志も交わり、約40名の方々が参加。

新体制総務の柿島さんの司会により、顧問の水島さんの乾杯発声で会が始まり、和気あいあいと各自懇談が深まる中、新班長、各団体の代表者の方々のご挨拶もいただき、盛会となりました。
懇談では、「住みよい、楽しい、いきいき新町」の実現に向けて、新年度事業目標である、健康で、笑顔あふれる、住みよい町づくり、安心して住める明るく美しい町づくりをお互いの役割で確認し合い、最後に、田上公民館副館長の泉さんによる、今年一年の連携と結束を誓う三本締めで締めくくられ散会しました。

今後一年間、役員の皆様にはご苦労をおかけすることと思いますが、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。


| お知らせ | 13:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

≫ EDIT

第29回新町オープンゴルフコンペ結果ご報告

「新町オープンゴルフコンペ」は今日11日好天に恵まれ、19名の参加を頂き無事に終了いたしました。

表彰式、懇親会は新町会館にて和気あいあいと愉快で楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

結果は、優勝10班水島 隆様。準優勝12班中田計馬様。第3位3班谷猪嘉昭様。 以上の結果でした。

次回は30回の記念大会で10月を予定しています。

新しい会員の皆様の参加を心よりお待ちしております。

参加メンバー
懇親会

| お知らせ | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

≫ EDIT

ソフトボール同好会 始動

 爽やかな天候に恵まれて、5月11日13時から田上小学校グランドでシーズン開幕。ソフトボール同好会の活動が始まりました。
 昨年は小学校の校舎耐震工事でグランドが使用できなかったのでほぼ一年振りの練習試合を行いました。トスバッティングで打撃と守備練習の後、太陽が丘チーム対旭町田上新町混成チームに分かれてプレーボール。
7イニングの前半は好守備が続出し、引き締まった展開となりましたが、後半は各選手の試合勘が戻ったのか、一転打撃戦となりました。
 熱戦の末、太陽が丘チームが勝ちましたが、勝敗よりも開幕にふさわしい、よい練習試合になったと参加者全員が納得していました(田上新町からは、奥さん、後藤さん、多田さん、池田さん、福田の5名が参加。いつもは、もう少し多いのですが・・・)。
 今後も、秋までのシーズン中は、毎月第2、第4日曜日の午後1時から練習を行うこととしています。5月の第4は社会体育大会と重なるため、今度は6月になります。
 新入会員を常時、募集中です。同好のサムライよ集まれ!
 入会相談・申込は2班の福田までご連絡ください。

ソフトボール同好会 練習前に集合 20140510ソフトボール同好会 練習試合 20140510

| お知らせ | 17:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

≫ EDIT

平成26年度社会体育大会のご案内

平成26社会体育大会のご案内
町会会員 各位

平成26年度社会体育大会のご案内

日頃から、町会活動にご協力をいただき有り難うございます。
今年度の社会体育大会(田上公民館主催)は次の通り開催されます。
多くの皆様のご参加、ご声援を賜りたくお願い申し上げます。

■日時 5月25日(日) 午前9時~ (雨天時、6月1日に順延)
■場所 田上小学校運動場

※プログラムにある個人競技は自由に参加できます。
町別対抗競技にも、積極的に参加してください。(参加希望者は事前申込みが必要)
※お弁当と飲み物は町会で準備いたします。(お弁当は事前申込みが必要)

社会体育大会の観覧(参加)希望される方は、
各戸配布された「案内」の下部に事前申込み用紙があるので、記入のうえ、5/7(水)までに班長へ提出願います。


(発行)2014/5/1
町会長 酒林和男
副会長 寺本 誠(スポーツ文化部長)

(参考)
平成26年度社会体育大会プログラム田上公民館ホームページへリンク)

補足:田上新町公民館委員代表2班福田より
 田上新町・公町は、昭和56年(田上公民館が独立しての開催)以降の記録上、過去3回優勝、近年は3年連続で2位以内表彰(H23-2位、H24-1位、H25-2位)を受けています。町会の皆様の応援が力になります。多くの方の観覧参加を期待しています。


| スポーツ文化部より | 15:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

web拍手 by FC2

| PAGE-SELECT |